食文化研究部会 3月の定例研究会のお知らせ

区切り線


3月定例研究会は、以下のとおり開催されました。




 日 時  2018年3月22(木)13:00-16:00

 ところ  神戸松蔭女子学院大学 神戸市灘区篠原伯母野山町1-2-1

 阪急六甲駅から山側へ徒歩15分。

 阪急六甲、JR六甲道、阪神御影各駅から市バス36系統「鶴甲団地行」乗車、六甲台南口下車、山側へ徒歩5分


 講演@   煎茶文化の展開 −幕末〜大正期を中心に−

 演者   神戸松蔭女子学院大学文学部教授 守屋雅史氏


 講演A   幕末長州藩における「庶民の食事」と「日英饗応料理の再現」

 演者   山口大学教育学部教授 五島淑子氏


 研究発表   中世ヨーロッパ食文化史研究について ―異文化受容をキーワードに―

 演者   神戸大学大学院修了・博士(文学) 治部千波氏


区切り線

<お知らせ〉
月例研究会の詳細については、下記の事務局にお問い合わせください。

【食文化研究部会事務局】
〒191-8510 東京都日野市大坂上 4-1-1
       実践女子大学 生活科学部 食生活科学科
              調理学第二研究室
       (一社)日本家政学会 食文化研究部会事務局
             FAX:042-585-8942
             E-mail:sato-sachiko@jissen.ac.jp


区切り線

アイコン 食文化研究部会の行事案内ヘもどる